[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジェイスが10ヶ月半を過ぎた頃、小児科医の先生から
「そろそろ食事をベビーチェアーで食べさせて下さいね。」
とアドバイスを受けました。
家族と一緒に食卓を囲んでの食事・・・・
きっとジェイスにとっても嬉しい事に違いないと思いました。
さっそくパパとベビー用品店でベビーチェアーを購入!コンビの可愛いお椅子が買えました。セール中だったので30%オフでゲット!
まだ離乳食中のジェイスですが、早速その晩から家族3人で食卓を囲んでの食事が始まりました♪
特に問題なく一週間が過ぎました。いつものように
「モグモグ、美味しいねー。何でも食べてエライねー。」の言葉かけをしながらの食事。
作ったものを美味しそうに食べてくれて、完食!
私も手作りの離乳食を用意するのが、楽しくてしょうがありませんでした。
しかし・・・・・こんな楽しい日々は続きませんでした
なっ、なんと・・・・2週目に入ると、
見よ、このしかめっ面を!!!
ベビーチェアーで食事をするのが嫌なのです。
今まで直接バンボチェアーと言われる赤ちゃん用の床で使う椅子に座って食事をとっていたのですが、大抵は私の膝にちゃっかりと座って食べ終えるという感じだったのです。
悪い癖をつけてしまったアロハマミーが悪いのですが、毎食3回ジェイスのストライキが始まったのです。最初はぐずって、そのうちにおお泣き・・・・しまいには吐きそうなくらいにひきつって泣くのです。
あまりに可哀想で私も始めはベビーチェアーから出して、抱っこして食べさせてあげていました。
だってそうしないと食べてくれないから・・・・。
でもパパは違います!パパはスパルタ教育です!
「泣かせておきなさい!ジェイスがこのままでいくともっと言う事を聞かなくなるぞ。大きくなるにつれ知恵がつくからもっとしつけが難しくなるぞ!」と。
「でもあんなに泣いているのに応えてあげないなんて可哀想。あの子が僕はママやパパから愛されていない、自分は愛されるに値しない子供なんだと誤解しちゃうでしょ!!!」と言い返す私。
色々な人に相談してみた。助産師のNさん。とある教会の牧師様。
皆さん、パパの言うとおりにしてみるのがいいと助言してくださった。
”食べる時は椅子に座って食べる!テーブルマナーの基本中の基本!”
でもまだ11ヶ月なんですがぁ~・・・・と思ってしまう私。でもこの甘さがいかん!
結局は冷静になって考えると、パパの言う事が一理あるのよね。やっぱりパパは頼もしいのかな。
私は(過剰に)甘やかしすぎなのよねー。実家の犬の訓練も失敗しているからなー。
しつけって難しいものですね・・・・ハァ~。
心を鬼にして今現在もジェイスのストライキと戦っております!
そう?あん時の顔みたい?よーくふんふんしてプイッてしたよね、あたし(^^;
鼻の穴がおお広がりになるんだっけ?ジェイスの鼻も私に似て広がってるわ。
上の写真の笑顔と大違いだね!ダンナと大ウケでした!
しかし困ったね・・・ジェイちゃんママのおひざで食べたいのか~
ゆいボーは最初からベビーチェアで食べてたから困らなかったのよね。
でもけーたんなら今無理やりやらせなくても、
そのうち座ってくれるわ、と抱っこしちゃうかもな。
1日のうち、1回だけベビーチェアで・・・
そのうち2回、3回・・・と徐々に慣れさせていったらどうかな~?
ゆい坊は初めからお利巧さんにベビーチェアーで食事をしてくれていたんだね。なんて良い子なんでしょう~。ジェイスも徐々にですが、ベビーチェアーでのおお泣きも少なくなってきたよ。でもまだまだ先は長そうです。とりあえず泣きながらでも口だけは開けて食べてくれるからましかも。昼食と夕食の間にあげるおやつと夕食後のデザートだけは、何故かぐずらずに良い子ベビーチェアーに座っていられるんだよねー。あと外食先でのレストランなんんかでも何故かお行儀よくベビーチェアーで食べてくれるんだよねー。どういうつもり!?って思っちゃうわ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |